サクサク サラサラ と覚書
サクサクサクと原稿を二本書き上げる。
一本は、ジャック・ラカンはいくつもの論文を本当なら「易しく書く」ことができたか、という話。
もう一つは富岡鉄齋の緞子装1.200万円は果たして妥当か、という話。
レギュラー原稿の校正二本 ぱぱぱぱぱっ。
明日ある場所へ本の搬入約200冊。選書と若干の解説、さらさらさら。
打合せを三つ、どどどどどー。
なかなかおもしろくなりそうですね〜、MOCHIZUKIさん、SAITOHさん。6月28日ですね。
静岡デザイン専門学校 卒業生の合同作品展を観る。HITOMIさん、ご案内ありがとうございました。そうか、みなさんこういった作風だったんですね〜♪ ドキドキドキ。でも『互展』というなら、わたしならもっと互いに「乗り入れ」ますね〜(笑)
SATOHさんとMIURAさんに挟まれて昆虫&植物談義。あっという間に二時間半。つづく・・・。
『考える人』(新潮社)の春号を購入。さげさかさんの「片付かない」を読んで「きれいに散らかっている」を学び、以前自分がどこかに書いた「美的に散らかす」を思い出す。
『ほんとうの環境問題』(新潮社)池田清彦&養老孟司著 を一気読みして、木材文明から石炭文明へ、そうして石油文明へと移り変わる中で何が起きたのか & 思い込み環境学 について多くを学ぶ(特に池田氏の記述はいつも明晰)。
あっ、ご飯食べるの忘れてたっ!
上がTogawa HITOMIさんの作品、下がOhmura NAHOKOさんの作品。