とにかく生きています 2010/08/31
人はそれを自然とここに挟み込んでしまう、というデザイン。
このところ仕事に忙殺されている。まずい。7月に入ってからは、すべての仕事をお断りしているので、このバタバタは、ほとんど6月以前に入れた予定である。
ここ10日間は、新幹線に4回乗って、講座の講師(掛川市市民大学)を担当して、テレビ静岡(フジテレビ系列)特番のインタビューに出演して、川勝平太静岡県知事のインタビューに伺い、レギュラー四本の原稿書き、SPAC「モモ」を観て、後藤和美・波多野里香二人展「生きている 朽ちている」を観て、高知のデザイナー梅原真さんの講演を聴き、講座のロケハンに出向き、満井就職支援奨学財団の合宿に参加して、広報誌関係の仕事で伊豆の修善寺に出掛けるもとんぼ返り(温泉〜・涙) そのほかレギュラーの・・・(汗)
N先生、わたしが読んだのは『人間の建設 岡潔×小林秀雄』でした。
とにかく、生きていますのご報告。
相変わらずメールのお返事、手紙のお返事が滞っています。すみません。
満井就職支援奨学財団の合宿( ↑ ↓ )。奨学生のみなさんと話をしながら、自身の気づきが多いのは毎度のこと。
理事長の満井義政さん( ↓ )。究極の自腹を切る人。常に潔い。心の底から尊敬しております。
高知のデザイナー 梅原真さん。梅原さんについては
http://www.hirano-masahiko.com/tanbou/1297.html
後藤和美・波多野里香二人展。観る者に、後戻りできない、を写真とペインティングで突きつける。
差し入れの鯛焼きって、絵だけ???
これで果たして対談が成立しているといえるのか。だが、そんなことはどうでもいい。平野が勧める読書術「対談、鼎談を一人の人物の発言だけを拾い読みする」をしても読書が成立してしまうという典型的な対談集。とにかく、とてつもなく濃い! 特に数学者 岡潔のコメントが物凄い。本書、岡の近影はまさに文武両道のラスト・サムライの風貌。
◆最近流行の「超訳」ってなんだ〜? あるサイトには「意訳をさらに推し進め、訳文の正確さを犠牲にしてでも読みやすさ・分かりやすさを優先させる翻訳手法。ときには大幅な原文の省略を行うことさえある。」とある。うひょ〜。
◆世の中、カリスマが多いな〜。
この場にアップした内容は、その後、数日間は激しくペンを入れる場合があります。
バックナンバーはここ↓から。「表示件数」を100件に選択すると見やすくなります。