平野雅彦が提唱する情報意匠論| 脳内探訪(ダイアリー)

平野雅彦 脳内探訪

驚くべき論文  2010/06/17

DNA



ワトソンとクリックが、1953年に発表した医学史上最も重要な論文のひとつと言われている「DNAの二重らせん構造」に関する論文はわずか900語、1ページである。下のサイトを見て欲しい。化学式などは一切なく、二重らせん構造を模式的示す線画が一枚添えられているだけだ。
Watson, J.D. & Crick, F.H.C., "Molecular structure of Nucleic Acids: A Structure for Deoxyribose Nucleic Acid', Nature 171, 737-738 (1953).
http://www.nature.com/nature/dna50/watsoncrick.pdf

先日わたしも検査をした際に使用されたMRI(磁気共鳴画像法)の原理は、1973年にポール・ローターバーPaul Christian Lauterburの「勾配磁場法」という論文によって、そのヒントが発表された。これもわずか1ページ半 800語で書かれている。しかも物理学の論文なのに数式は一つもない。もっぱら理論の論述である。社会科学系の論文がしばしば本一冊分のボリュームになることは、わたしも目撃して知っているが、この二つの論文は拍子抜けするほど「薄い」。




・ 参考文献 
「医学を変革したさりげない大論文」百島祐貴 平凡社『月刊百科』(2010.4 No.570)


この場にアップした内容は、その後、数日間は激しくペンを入れる場合があります。

バックナンバーはここ↓から。「表示件数」を100件に選択すると見やすくなります。

現在地:トップページ脳内探訪(ダイアリー)

サイトマップ